【外壁塗装工事】

建物の中で、屋根の次に大切な外壁。

外壁は、建物を雨や風から守るためにとても必要なものであり、時間とともに劣化が進んできてしまいます。また建物を守る中で大切なものでありながら、建物のイメージを決めるとても大切な場所になります。

好きな色に仕上げたり、デザイン性を高めた仕上がりにしたりと、色々な仕上げ方が楽しめます。

坂本塗装の外壁塗装では、お客様にあったデザイン・色の提案をさせて頂きます。



~おススメ塗料~

外壁の塗装メンテナンスを行うにあたっての、おススメ塗料をご紹介させていただきます。

一般的な塗料から、デザイン性仕上、高耐久性塗料・遮熱塗料・断熱塗料とお客様のニーズに合った塗料をにて外壁のメンテナンスをご提案させていただきます。

記載以外の塗料でも対応は可能ですので、ご気軽にご相談ください。

【超高耐久無機仕上】



【デザイン仕上】




【通常仕上(単色)】



【クリア仕上】


【機能性仕上】


~外壁劣化サイン~

ご自宅の外壁が次のような状態になっていませんでしょうか?

もしなっている場合には、外壁のメンテナンスが必要になってきます。

【コケ・藻寄生】

窯業系屋根にて、工場塗装での塗膜が劣化してくると、表面にコケなどが生えてきます。この状態では、防水性のがなく、のちに雨漏りなどの原因となります。

【チョーキング】

外壁を手で触ると白い粉が付くと、外壁表面の防水機能が低下しています。紫外線への耐候性も落ち、建物の劣化を早めてしまう結果となります。

【塗膜のはがれ】

外壁面での塗膜のはがれ。原因は色々ありますが、建物の素地が表れてしまったら、表面の防水機能は働かなくなり、建物内部への水侵入を許し、建物の劣化を早めることになります。


【ワレ・クラック】

地震などの影響で、外壁にできてしまったクラック。このクラックをそのままにしておくと、建物内部に水の侵入を許してしまい、建物の劣化の原因となります。

【シーリング劣化】

サイディング外壁などのつなぎ合わせ箇所に充填してあるシーリング。ひび割れやはがれ等が発生すると、隙間から建物内部への水の侵入を許し建物の劣化の原因となります。

【木部の劣化】

木部面の塗装剥がれ。塗装は木部に水が浸入するのを防いでくれます。塗装がはがれると木部劣化の大きな原因となり、腐食させてしまう結果となります。


他にも、外壁の劣化はたくさんあります。もしご自宅の外壁で「これって?」がありましたら、ご気軽にご相談ください。


~お問合せ・見積依頼はこちらから!~

メモ: * は入力必須項目です

坂本塗装株式会社

〒321-0968

栃木県宇都宮市中今泉3丁目28番12号

電話:028-635-4533 FAX:028-634-1378

Mail:info@sakamoto-painting.com

直接のご来社はこちら!

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

www.sakamoto-paintkobo.com Blog Feed

【研修報告】オンザウォール様にお伺いしました♩ (水, 01 2月 2023)
>> 続きを読む

不要材料の販売も行っています!